施設のご紹介
グループホームすみれ・ひばり・ひびきは、相模原市中央区の住宅地にある、それぞれ2ユニット18名の方が暮らす住宅です。
グループホームは、認知症と診断された高齢者が、住み慣れた地域で家庭的な雰囲気の中、可能な限りご自身の力を発揮して共同生活を営む住宅です。共同生活の中で、みなさまには各自の役割を見つけ、積極的に能力を発揮していただく雰囲気を大切にしています。スタッフは必要最低限のサポートを行い見守りつつ、みなさまおひとりおひとりの想いを大切にしていきます。
基本理念
地域に根差した全人的医療および介護を実践します
基本方針
- 地域に貢献できる施設を目指します
- 入居者・家族さまへのサービス向上に努めます
- 安全で良質の介護を提供します
- 人にやさしく質の高い介護人を育成します
- 働きやすい職場を実現します
理事長あいさつ
私ども「グループホームすみれ・ひばり・ひびき」は、平成17年より認知症対応型共同生活介護施設として順次開設、この相模原において、地域に密着した共同生活ケアを提供してまいりました。要支援2、もしくは要介護認定を受けている認知症のある方へ、安心して生活できる環境を整えており、日常生活への支援をいたします。また、医療が必要とされる場合には関連病院と連携し、より安心・安全なケアを提供いたします。
これからも相模原市の介護支援・生活支援に一層の努力をしてまいる所存でおります。
理事長 伊藤 良仁
働いているスタッフ
管理者 | 施設の責任者です |
---|---|
介護支援専門員 | 皆さま個々に合わせたケアプランを作成します |
介護士 | 仕事を実際に担当するスタッフです |
スタッフのおもなサービス内容
生活援助
料理、掃除、洗濯、買い物などみなさまの日常生活を安心して行えるようサポートいたします。
身体介助
食事や入浴、洗顔、口腔ケア、排泄の場面での動作の介助などをおこないます。
体調管理
毎日の体温測定や血圧測定、お薬の管理をおこないます。
レクリエーションと季節イベント
声を出して歌ったり、手先を使って折り紙や塗り絵をしたりして心身の機能を刺激することで、認知症状の改善や進行を防ぐ効果を図っていきます。
季節感を感じられるイベントなどを企画します。
夜間の見守り
みなさまが就寝中に見回り、排泄介助、急変時の医療機関への連絡など対応します。
ケアプランの見直し
みなさまの毎日の状況に合わせて、ケアプランを見直します。
看取り
看取りをおこなうかどうかはみなさま、ご家族さまのご意向などをお話合いのなかで汲み取りながら決めてまいります。
医療機関との連携のもとサポートをおこなっていきます。
年間行事
1月 | お正月 |
---|---|
2月 | 節分・バレンタインデー |
3月 | ひなまつり |
4月 | お花見 |
5月 | 端午の節句 |
6月 | 菜園手入れ |
7月 | 七夕 |
8月 | 納涼祭 |
9月 | 敬老会 |
10月 | お出かけ |
11月 | 落ち葉拾い |
12月 | クリスマス |
ご利用について
利用の対象となる方
- 認知症の診断がある方
- 相模原市にお住まいの方
- 要介護認定を受けられ要支援2~要介護5までの方
施設概要
施設名 |
医療法人社団仁和会 グループホームすみれ 医療法人社団仁和会 グループホームひばり 医療法人社団仁和会 グループホームひびき |
---|---|
開設者 |
医療法人社団仁和会
理事長 / 伊藤 良仁 |
開設日 | 平成17年 3月1日(すみれ) 平成17年11月1日(ひばり) 平成17年12月1日(ひびき) |
所在地 | 〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原8-6-17(すみれ) 〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名2750-14(ひばり) 〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部2-1-7(ひびき) |
TEL | 042-715-2887(すみれ) 042-853-6384(ひばり) 042-853-4818(ひびき) |
FAX | 042-715-2886(すみれ) 042-853-6385(ひばり) 042-853-4819(ひびき) |
URL | https://jinwakai-grouphome.com/ |
定員 | 1施設18名(1ユニット9名) |
居室 | 全室個室(エアコン完備) |
スタッフ | 介護士 管理責任者(各施設1名) 介護支援専門員(各施設1名) |
ご利用料金
すみれ
ひばり
ひびき
スタッフの声
- 毎食献立を考え作りたての食事をご提供します!美味しいですよ。年間のイベントも多く日々楽しく過ごせる環境にあります。また、個性豊かな利用者様とスタッフがおり、大変な状況でも楽しくチームケアで乗り越えます。
- 閑静な住宅街で、緑豊かな公園、駅にも近く利便性のとても良い環境にあります。皆様、個性豊かな方が多くリビングでの会話も楽しく過ごされています。利用者様に敬意を忘れずに、一日が楽しく過ごせるように頑張ってできる誇りある仕事です。
- 利用者様が自分らしく生活していただけるように、スタッフ全員で話し合いケアをしています。利用者様の得意な事、好きな事を活かした、編み物や歌、イベントの装飾などスタッフも一緒に楽しく過ごしています。イベントも多く毎年恒例の夏祭りやクリスマス会は特に大盛況!楽しいです!!
- ホーム全体が明るくとても活気がある職場です。入居者様おひとりお一人と向き合い、その方らしい生活を送っていただけるようにいつも寄り添い接していきたいと心掛けています。季節に合った外出イベント・行事などもあり入居者様が季節を感じられるよう積極的に企画を考えています。
- 温かな雰囲気の中で、利用者様とスタッフの素敵な笑顔、穏やかな表情にあふれています。一人ひとりに合わせた介護を心掛け、チームで利用者様のお手伝いをさせていただいています。利用者様の笑顔が素敵でアットホームなユニットです。
- 家庭的でアットホームな温かいホームです。利用者様、スタッフも明るく日々にぎやかに楽しく過ごされています。利用者様にとって日々楽しく過ごしていただけるように頑張っています。
困ったときにお読みください。
ご利用についてよくある質問
グループホームとは、どんな施設ですか?
認知症をお持ちのご高齢の方が、最後まで住み慣れた地域で暮らていけるための、少人数で共同生活を行う住宅です。
第2の我が家であり、ご病気や怪我で入院される場合を除き、終の住まいとして考えていただいております。
家庭的な環境の中で、受け身で介護を受ける人という立場ではなく、生活する人として、日常の買い物、食事、掃除、洗濯などを共同で行い、スタッフはできないところをサポートしていくような形をとっています。
グループホームでは、どのような生活をしてますか?
共同で毎日の生活を過ごしていただくことが基本ですが、おひとりおひとりの個性豊かな生活を大切にし、なじみの趣味などを楽しんでいただいております。
入居の条件を教えてください
- 認知症の診断を受けていること
- 相模原市内にお住まいのこと
- 要支援2~要介護5の認定を受けている方 が対象となります
生活保護受給者でも入居できますか?
生活保護を受給されている方もご入居が可能です。
家賃や介護サービスの費用、食事代などはすべて生活保護費から支給されます。
詳しくは、担当されている相模原市の生活支援課ワーカーさんへお尋ねください。
要支援、要介護とはなんですか?
介護保険サービスを利用する為に必要な認定です。
相模原市にお住まいの方は相模原市が認定します。
要支援は、家事や身支度等、日常生活に見守りや支援が必要な場合に認定されます。
要介護は車椅子や寝たきり、認知症などで、常に概ね介護を必要とする場合に認定されます。
認定の数字が大きくなるほど必要な介護が多いという認定となります。
グループホームでは、要介護の認定が重くなると退去しなければなりませんか?
一番重い要介護5の方でもご入居が可能ですのでご安心ください。
ご退去を検討せざるを得ない状況の一つとして、介護施設では行えない医療行為が常時必要となってしまった場合などです。
その場合には、往診医をはじめさがみ仁和会病院の医師や看護師と相談の上、総合的に判断させていただきます。
都合で退居したい場合はできますか?
ご本人さま、ご家族さまのご意向で、ご自由に退去のお申し出ができます。
ご希望の退去日の2週間ぐらい前までにお申し出いただければ、十分に対応させていただくことができますので、気兼ねなくご相談ください。
退居した後、もう一度入居をご相談することはできますか?
再入居のご相談もできます。
ただし、空き状況によることと、初回と同様に手続きが必要になります。
入居できない場合の例を教えてください
認知症の診断がついていない方、相模原市外にお住まいの方、要支援2以上の認定が無い方は介護保険制度上、ご入居できません。
医療行為が必要な方も医療スタッフが居りませんのでご入居ができません。
それ以外のケースとして、共同生活に支障を来してしまうような言動が見られてしまうような場合にはご入居が難しいという判断になることがあります。
若年性認知症の入居は可能ですか?
認知症の診断があり、要支援2以上の認定をお持ちの相模原市にお住まいの方であれば、年齢は問いませんのでご安心ください。
入居の契約は、認知症がありますが本人が行う必要がありますか?
契約時にはご本人さまにご説明し署名をいただくことが基本となっておりますが、認知症の診断を受けられていることもあり、ご家族のご同伴はもとより、身元引受人となられるご家族さまとのご契約で対応させていただくことが可能で、そのようなケースが多いことも事実です。
ご契約時のご不明な点などはサポートさせていただきますのでご安心ください。
身元引受人は必ず必要ですか?
お支払いの責任者になっていただく点や、緊急時の連絡なども想定し、身元引受人は必ず必要です。
入居の申し込みに必要なものはなんですか?
介護保険証が必ず必要です。ご本人さまの医療状況や心身の状況を確認するため、健康診断書と日常生活動作確認票(ADL票)を作成し提出していただきます。
車椅子の方も入居できますか?
車椅子の方もご入居可能です。
入居の際の一時金・敷金・礼金等は必要ですか?
礼金はございません。
敷金はございます。
退去時に修繕費や未払金が生じた場合に差しかせていただき返金となるものです。
原則として、契約時に初回2ヶ月分の費用を前払いしていただいておりますが、みなさまの状況に応じて相談を承っております。
居室は自由に選べるのですか?
空いている居室の中で、ご自由にお選びいただけます。
夫婦で入居できますか?
可能です。お部屋はお一人様につき一部屋のご利用となります。
入居できる期間は決まっていますか?
入居期間は設けておりません。
退去しなければならない特別な事由が発生しない限り終身でのご入居が可能です。
見学はできますか?予約が必要ですか?
ご見学は可能です。
予約がなくてもご案内できる場合もございますが、時間の都合上ご案内が難しいことがあります。
あらかじめお電話でご見学のご相談をいただければ幸いです。
入居までの流れを教えてください
こちらのページをご覧ください。
手続きから入居まで期間はどのくらいかかりますか?
お申し込み後、平均するとおおよそ2週間程度ですが、状況によりますので、ご相談ください。
費用はだいたいいくらぐらいかかりますか?
施設によって多少異なりますが、概ね1ヵ月総額が18~20万円くらいです。
月々の支払方法を教えてください
月末締め、翌月27日の口座引落となっております。
銀行振込、現金でのお支払いも承っております。
毎月の利用料以外にかかる費用はありますか?
受診をされた場合には、医療費、薬代、理美容をご希望された場合には、訪問理美容代、その他オムツ代、生活消耗品などの費用が、別途必要です。
入院中の利用料金はどうなるのでしょうか?
ご入院中に居室を確保していらっしゃる期間については、家賃・水道光熱費・共益管理費をいただいております。
入居に最低限必要な物を教えてください
衣服と布団です。
服薬中のお薬なども忘れずにご準備ください。
家具等の持ち物はどの程度可能ですか?
設置できる広さをご見学にてご確認ください。
入居されている方が安全に過ごせる範囲で家具の持ち込みが可能です。
お仏壇の持ち込みは可能ですか?
持ち込みが可能です。
お水などは毎日取り替えさせていただきます。
通帳は管理していただけますか?
通帳および届け印鑑の管理はいたしておりません。
ご利用料のお支払いについては、ご家族さまに原則はお願いしております。
どうしても難しい場合にはご相談ください。
個人的なお金や書類は管理していただけますか?
事務室内で小口預かり金はお預かりしております。
また、健康保険証や介護保険証などの管理も行っております。
しかしながら、高額な紙幣、有価証券、権利書など財産に関わるものはお断り致しております。
ご家族さまの管理をお願いしておりますが、難しい場合は、行政の権利擁護事業、成人後見人制度等をご利用ください。
糖尿病がありますが、入居できますか?
もしもインスリン注射が必要な場合はご入居が難しいです。
内服のお薬だけでしたらご入居が可能です。
定期的な受診が必要ですが、入居できますか?
往診医で対応できる疾患であれば、受診の必要なくご入居が可能です。
疾患の内容により、さがみ仁和会病院で対応できるものは、職員付き添いのもと受診が可能です。
その他の疾患につきましても、ご家族様のお付き添いでの定期的な受診が可能な場合がございますので、ご相談ください。
グループホームでは、医療行為ができますか?
グループホームでは、原則として医療行為ができません。
医療面の対応について教えてください
さがみ仁和会病院の内科医師の往診が月2回ございます。
また、さがみ仁和会病院には内科・外科・整形外科の診療科があり、必要に応じスムーズに受診ができる体制を整えております。
薬の飲み忘れが心配ですが、薬はどのように飲ませていただけますか?
スタッフがみなさまの薬を管理し、薬を飲む際に、名前と日付を毎回きちんと確認した上で服用していただきます。
寝たきりになってしまった場合、入居は続けられますか?
日常的に医療行為が発生しない限りは、寝たきりとなられた方でもご入居を継続できますので、ご安心ください。
グループホームでの看取りは可能ですか?
可能です。さがみ仁和会病院の往診医と充分に協議を重ねた上、ご家族様のご要望もしっかりと踏まえた上でケアを実践しております。
入院以外で、退去せざるを得ない場合はなんですか?
日常的に医療行為が必要となった場合、認知症が進行して重度の障害が出てきた場合には退去しなくてはならない状況となる場合があります。
お部屋はどんな設備がありますか?
介護ベッド、クローゼット、エアコン、スプリンクラー、カーテンが常設しています。
お部屋の模様替えはできますか?
住み慣れたご自宅の環境に近づけるよう、できる範囲で対応させていただきます。
お部屋の掃除はしていただけますか?
毎日、掃除機かけと、クローゼットを含めて安全を確保できるよう整理整頓、取っ手などよく触れる部分の消毒を行っております。
プライバシーは守れますか?
居室はすべて個室になっています。
また、トイレやお風呂を使う際には十分なプライバシーへの配慮を行っております。
感染病などの衛生管理は大丈夫ですか?
さがみ仁和会病院の医師や看護部の指導も受けながら、感染マニュアルを整備し、衛生管理を行っています。
防火対策は大丈夫ですか?
準防火建造でスプリンクラーを設置しております。
防火管理者を選定し、消防機関による指導や防災訓練なども実施しておりますので、ご安心ください。
火災や災害時はどう対応しますか?
定期的に行っている避難訓練に基づいて対応します。
災害に備え、数日分の食料と水を備蓄しています。
洗濯はしていただけますか?
スタッフが基本的に行っている部分が多いですが、日常生活リハビリとして、可能な限りご入居されているみなさまと一緒に行っております。
入浴は週に何回できますか?
2日に1回です。場合に応じて対応しております。
理美容サービスはありますか?
訪問美容サービスが受けられます。カットはもとよりパーマや染色も可能です。
料理について教えてください。
新鮮な野菜や肉、穀物を使い、栄養バランスの良い手作り料理を提供しています。
一時帰宅(外泊)は可能ですか?
外泊の届出をしていただくことで、体調に問題なければいつでも可能です。
外出はできますか?
可能です。
ご家族さまとの外出はもちろんのこと、普段の生活でも、天気が良い日は散歩や買い物に出かけたり、行事でお出かけしたりして楽しんでいただいております。
いつでも会いにいけますか?
日曜、祝日、年末年始でも365日ご面会可能です。
ただし、面会時間を設定しておりますので、ご相談ください。
居室に家族が宿泊できますか?
居室内のスペースをお使い頂き宿泊ができます。
家族が宿泊する場合、宿泊費用はかかりますか?
宿泊費用はいただいておりませんが、食事をされる場合は規定の食事代をいただきます。
グループホームでの生活の様子は、家族に分かりますか?
なかなかご面会が難しいご家族さまにつきましては、お電話いただければ、最近のご様子などをスタッフよりお伝えさせていただくことができますので、ご安心ください。
また、不定期ですが、当ホームページのブログに行事や日常のご様子をご報告させていただいております。
グループホームの雰囲気を教えてください
スタッフはビジネスライクでシビアな雰囲気というものではなく、アットホームで気さくな雰囲気な人員で構成されています。
一緒にお洗濯ものを畳んだり、トランプをしたりと、ご家庭で過ごすような環境づくりを心がけております。
昼間と夜間のスタッフの体制はどうなっていますか?
昼間はみなさま3名に対し1名、夜間はみなさま9名に対し1名のスタッフ配置となっております。
グループホームの規則は厳しいですか?
共同生活を行うための最低限の規則はございますが、可能な限り窮屈な思いをせず、くつろいで過ごしていただけるよう、柔軟に対応しております。
ボランティアの受け入れはされていますか?
お話相手、朗読、園芸、楽器の演奏や踊り、手品などのご披露、アニマルセラピー、日常生活のお手伝いなど様々な形態のボランティアを募集しております。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
介護予防として何か実施していますか?
毎朝の体操、お散歩、その他レクリエーション等を通して介護予防を図っております。
さがみ仁和会病院のリハビリテーションスタッフへ情報共有を図ることも可能な環境です。
イベントはありますか?
概ね月に1回ほど、季節に合わせた行事をしております。
飲酒、喫煙は可能ですか?
飲酒については、行事などのイベントで、体調に問題ないことを確認し、適量お出しすることがあります。
喫煙については、当グループホームは、全面禁煙となっております。
飼っていたペットと一緒にお散歩はできますか?
ペットの犬や猫などは、残念ながらご一緒にご入居いただけません。
ご家族さまやご友人さまのご面会の際に、お散歩などの交流を楽しんでいただければと思います。
ケアプランとは?
介護サービスをご利用いただくための計画書のことです。みなさまの心身状況を把握して、当グループホームのケアマネジャーが、必要なサービス内容の立案をお手伝いさせていただきます。
ご本人さま、ご家族さまと共に作り上げていき、適宜見直しを図っていくものとなっております。
入居前に、まず介護保険を利用するにはどうすればいいですか?
介護保険を利用するには、相模原市へ申請書類を提出し、要介護または要支援認定を受ける必要があります。
申請はご本人さま、ご家族さまができますが、ケアマネージャーが代行することもできるようになっております。
ご入居後、要介護・要支援認定は有効期限が近づくと更新が必要となりますが、その際の更新手続きについて、当グループホームのケアマネジャーが管理をしておりますので、ご安心ください。